「朝の目覚めの曲、リフレッシュできる曲はどんな曲ですか?」そんな疑問を50名の方に質問してみました。
・ みんなどんな曲でリラックスしてるの?
・ 朝聞くのにいい曲があったら教えて!
・ ずばりどんな曲がおすすめ?
などなど私の疑問を質問してみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
それでは早速、アンケートの結果を見ていきましょう。

こんにちは。亮です。わたしは68歳で私が好きな音楽ジャンルは、クラッシックで、朝によくききます。
今回はそんな私のこだわりの音楽のお話です。
私のこだわりの音楽はこれ

わたしのこだわりの音楽は次の通りです。

1.バッハ「羊は安らかに草をはみ」 2.ヴィヴァルディ「グロリア」 3.ショパン「ピアノ協奏曲第2番」
この曲と私の出会いは・・・

この曲と私の出会いは次の通り。

1970年初頭の高校生時代、目覚ましラジオを毎朝6時15分にスタートするNHKFM「朝のバロック」(バロック音楽評論家の皆川達夫さんが解説してくれる45分番組)に合わせてセットしていました。
当時、親への反抗からピアノレッスンを勝手に止め、ドアーズなどのロックしか聴いていなかった私が思わず耳を澄ませたJ.S.バッハ「羊は安らかに草をはみ」。
牧歌的なイントロに始まり、終始穏やかに奏でられる1曲…半世紀余りお気に入りです。
この曲の良さを熱く語らせてもらうと・・・

この曲の良さは次の通り!

「羊たちは…」のタイトルどおり、牧歌的で親しみやすく、どこかしみじみとして、愛嬌やかわいらしさも感じる曲です。
ヨーロッパではクリスマスに演奏される曲として知られますが、日本ではイマイチ演奏機会が少ない気がします。
厳粛さや荘厳さを表す作品が多いバッハ音楽の中でも、作曲家個人の温かく豊かな父性を強く感じます。
演奏には数多くのヴァージョンがありますが、私はリチャード・ヘイマンが指揮するヘイマン率いる交響楽団の演奏が一番好きです。
まぁ、いろいろな音楽、曲があると思いますが、わたしにとっては最高の曲です♪